個性派書店として様々なメデイアに取り上げられている誠光社。私は、本を見に行く、買いに行くというよりも、毎回、新着のCDを聴いては、店主の堀部さんと音楽のお話するのを楽しみにしています。先日、お邪魔した時、一枚のCDを推薦してくれました。それがJOHN to PAULの”Croquis”(1620円)でした。
不思議にリラックスできる音楽が流れてきました。で、このJOHN to PAULですが、誠光社のHP解説にはこう出ていました。
「広島の宅録ミュージシャン「ジョンとポール」(お一人です)のニューアルバム”CROQUIS”のディストリビューションをさせていただくことになりました。
現代音楽的アプローチを出発点に、コンセプチャルなアルバムを幾つか発表したのち、次第にポップミュージックに接近していった理論派。昨年リリースされた本作への序章とも言えるアルバム”MY NAME IS…”は、玄人好みのソングライティングに、ごく自然な譜割りの日本語詞を乗せた傑作でしたが、そのエッセンスをさらに突き詰めたのが28曲入りの本作です。
スマートフォンのボイスメモ等を利用した、クイックで肩の力の抜けた楽曲群を「スケッチ」に例えたアルバムタイトル通り、クロッキー帳のようなアートワークに。ブックレットには歌詞とスケッチ、本人による簡単な楽曲解説が添えられています。
ポップスの酸いも甘いも知り尽くしたマエストロによる、ユーモアと知性あふれる傑作アルバムを是非お聴き逃しなく!」
あっ、春だ……..。とこの音楽を聴きながらつぶやいてしまいました。冬の風が去り、春の風が、久しぶりって感じ頬を撫でた瞬間のムフフという音楽です。ほぼ彼の楽曲が占めるのですが、おなつかしや「ブンガワンガソロ」のカバーが入っています。泣けてくるほど美しい。全28曲、詰め込んでありますが、途中で止めようととは思わない、心地よい手づくりサウンドです。26曲目「イズミさんに会いにゆく」では、外を走る救急車のサイレンもBGMとして入っています。
堀部さんから、このCDなら卸しできるよとのお声があり、早速店で販売開始。店で、かけてたら、たまたま店におられた大阪の有名古書店主が、いいなぁ〜とお買い上げ。あの店でも今頃鳴っているのかな?
試聴もできますので、一度春の訪れを「聴いて」ください。クロッキー帳を模した特殊ジャケット、36Pブックレット仕様で、最後のページに登場するうたた寝中の猫のイラストが、この音楽のすべてを物語っています。店を締めて、昼寝したい誘惑と闘いながら、鳴らしています。